第50回 ゆうちょアイデア貯金箱コンクール

個人応募はこちら
学校応募はこちら(MYスクールページ)
  • MYスクールページ新規登録

ID/パスワードをお忘れの方はこちら

個人応募

  1. 応募作品の登録
  2. 入力内容の確認
  3. 完了

応募作品の登録

すべての項目について選択・入力・登録を行い、「入力内容の確認へ」ボタンをクリックしてください。

※「完了」画面に進む前に、ブラウザの戻るボタンや他のメニューボタンをクリックすると、入力内容がリセットされますのでご注意ください。

児童のお名前は一次審査を通過した際に学校経由でお伺いしますので、入力不要です。
応募前に、ガイドブックの応募要領をご確認ください。

個人情報の取り扱いについて
本コンクールに入賞した場合、ホームページ、作品展示会等において、作品名、入賞者の氏名、学年、学校名、学校の所在地の都道府県名を発表予定です。 一次審査通過のご案内の際に同意書をご記入いただきます。
応募の際にご入力いただいた情報は、審査等、本コンクールを運営するために必要な範囲で使用し、それ以外の目的では使用しません。
また、ご入力いただくメールアドレスは、応募完了および審査結果等のお知らせのみに使用します。

の項目は、必ず入力してください。
各項目には、ひらがな、カタカナ、常用漢字、数字、英字で入力し、 絵文字や顔文字、環境依存文字は入力はしないでください。
なお、一部の旧字体は使用できない場合がございます。

所属小学校情報の登録

一次審査を通過した場合、学校経由で書類や貯金箱(現物)をご提出いただきます。
事務局から所属小学校へご連絡いたしますので、所属する小学校の情報を正しく入力してください。

  • ① 都道府県

    所属小学校の所在地を選択してください。

  • ② 市区町村

    所属小学校の所在地を選択してください。
    一文字目を入力すると、選択した都道府県内の市区町村の候補が表示されますので、その中から選択してください。
    入力例)
    〇 横浜市
    × 横浜市南区
    ※候補表示されたものから選択し、その他は入力不要です。

    • スマートフォンでご入力の場合は、選択後、必ず「確定」、「次へ」ボタンを押してください。
    • 市区町村の合併等で候補に表示されない場合は、合併前の市区町村を選択してください。
      候補からの選択ができない場合は、事務局にご連絡ください。
      候補表示されない場合は、事務局にご連絡ください。
      2025年7月時点の情報で候補表示しております。
  • ③ 学校名(35文字以内)

    小学校名は「○○市立」、「私立」等を含めた正式名称で記入してください。
    小学校名が正しく入力されていない場合、受賞のご連絡ができない場合がございます。

  • ④ 学校名ふりがな(80文字以内)

    ひらがなで入力してください。

  • ⑤ 学年

  • ⑥ クラス

    学校内で定義されているクラス名を入力してください。(A組、1組、星組など)
    学年に1クラスしかない等、定義されたクラス名がない場合には、「1組」と入力してください。

応募情報の登録

  • ⑦ 作品名(25文字以内)

    作品名を入力してください。

    ※作品名の中に、絵文字や個人のお名前等を入れないでください。
    <例>×「ハート♥の貯金箱」〇「ハートの貯金箱」

  • ⑧ お金を入れる場所・しくみ
    (25文字以内)

    <例>動物の口にお金をおいてモーターをつけると、お金が落ちる

  • ⑨ 主な材料(25文字以内)

    <例>紙粘土、牛乳パック、ペットボトル

  • ⑩ 作品コメント(200文字以内)

    テーマを選んだ理由・背景、貯金箱を作ったときのエピソード(思い出、 苦労した点、工夫した点等)

ここまでの入力内容を、ブラウザに一時保存することができます。

一時保存後に同じブラウザでこのページにアクセスすると、入力内容が表示されます。
キャッシュクリアやブラウザの履歴削除等を行いますと、保存内容が削除されますのでご注意ください。

作品の写真の登録

  • 写真の解像度は480×640(ピクセル)以上、8000×8000(ピクセル)以下にしてください。
  • 拡張子jpg、jpeg、png、bmpの画像ファイルをご使用ください。拡張子tif/tiffの画像ファイルはご利用いただけません。
  • 写真1~写真4のファイルサイズが、合計で32MB未満の画像を登録してください。
  • スマートフォンやタブレット端末で撮影した写真についても登録可能です。

写真撮影の方法や注意事項は、個人応募用ガイドブックに詳しく記載しておりますので、そちらを参照してください。
作品を撮影される際には、サイズ確認用シート等、作品のサイズが確認できるものをご使用ください。
また、個人のお名前やお顔が写り込まないようにご注意ください。

遷移先の確認ページにて登録画像の回転を行うことができます。

  • 写真1(正面)

    撮影方法
    作品の正面を上方から撮影してください。

    写真を登録する

  • 写真2(右側面)

    撮影方法
    作品の正面向かって約45度右側を上方から撮影してください。
  • 写真3(左側面)

    撮影方法
    作品の正面に向かって約45度左側を上方から撮影してください。
  • 写真4(任意)

    撮影方法
    背面や、作品の特長が最もよく分かる角度がある場合は、撮影してください。

応募者情報の登録

登録完了後に、登録完了のメールをお送りしますので、応募登録者ご本人様が確認できるメールアドレスを入力してください。

  • メールの受信拒否の設定をされている場合は、あらかじめ「no-reply@idea-chokinbako.jp」からのメールを受信できるよう、設定をお願いいたします。
  • 一次審査に通過した場合には、11月下旬までにお知らせしますので、それまでメールアドレスは変更されないよう、ご注意ください。
  • 一次審査に通過しなかった場合のご連絡はいたしませんので、あらかじめご了承ください。

ご利用のブラウザによっては入力内容が残る場合がございます。共用パソコンを使用する場合等は、応募完了後に履歴の削除等をお願いいたします。

  • メールアドレス
  • メールアドレス(確認用)

「入力内容の確認へ」ボタンがクリックできない場合は、入力が完了していない項目があります。
入力項目がピンク色で、赤字エラーメッセージが表示されている箇所がないかご確認ください。

写真を削除してよろしいですか?

写真を削除してよろしいですか?

写真を削除してよろしいですか?

写真を削除してよろしいですか?

一時保存が
完了しました。

<注意>
現段階では、作品の登録は完了していません。
また、写真、メールアドレスは保存されません。
入力を再開するには、同じブラウザで再度登録画面にアクセスしてください。
※異なるブラウザからアクセスした場合、一時保存した入力内容は表示されません。

このまま作品の登録を完了するには、登録画面に戻って「入力内容の確認へ」ボタンをクリックしてください。

ご確認ください

<注意>
作品の写真は、作品の大きさが確認できるものと一緒に写っていますか。
作品サイズ確認シート、30cmものさし、メジャーなどを利用して、作品の一辺の長さが25cm以下であることが確認できる状態の写真を登録してください。
作品の大きさが確認できないものは審査対象外ですので、ご注意ください。

写真を変更する場合は、「写真を変更する」ボタンをクリックしてください。
変更しない場合は、「次へ進む」ボタンをクリックしてください。

次へ進む